ファウンダーから一言:「啐啄の機」

「啐啄(そったく)の機」とは禅家の言葉で、「人生の中で絶好の機会、もし逸すれば二度と訪れることのないような好機」。その真意はいかに。

TGセミナーのファウンダー、伊藤(Ken)伸哉です。

ファウンダーとは、「創立者」のこと。
1997年、海外トップMBA留学を目指すみなさんのための準備校、
青山TGセミナーを創立当初より、「社長」とか「代表」とかの肩書を避け、
「ファウンダー」を名乗ってきました。なぜか。

それは、「自分はあくまで創立をしただけ、あとはそこに集うみなさんで、自由に」という気持ちをこめて。時代の最先端を目指すところであってこそ、「こうであらねばならない」といった固定概念を避けたかったから。

当時、東京青山にあった本部、今は北海道、そして「青山」はとって「TGセミナー」。(当時、時代の最先端は都心にあると思ってた(それはそれで、面白かったけど)。でも今はwildernessの中からの発信じゃないかな)


さて、「啐啄(そったく)の機」。

これは禅家の言葉で、「人生の中で絶好の機会、もし逸すれば二度と訪れることのないような好機」という意味として聞いています。

卵の孵化がこの比喩のもとで、孵ろうとする雛が殻の中からつついて音を立てるのが「啐」。一方、外から母鳥が殻をつつくのが「啄」で、この両方の呼吸がうまく合った時、はじめて雛は日の目を見る、すなわち誕生することが出来る。

つまり、好機とは、たびたび訪れるものではなく、また、黙然と持するところにあらわれるものでもない、ということ。

TGセミナーは、MBA留学サポートをしてきて26年、およそ7,000名以上の留学・進路・人生相談をお受けしてきましたが、なかには留学(例えばMBA留学)よりも、別のみちを模索したほうが、その人の将来にとっていい、という人もいました。その場合、その見解は(あくまで私見として)伝え、何が何でもMBAといった売り込みめいたものはしませんでした。その人からすれば、門前払いを食らったようで、冷たく見えたかもしれませんが、それがその人にとっての最善かと。

でもその一方で、この人はMBA進学すれば、人生を一変することが出来る可能性がある、と確信し、その由を伝えるも、躊躇し考えあぐねて結局、その一歩を踏み出せないで終わってしまう人も、見てきました。この場合、説得することが出来なかったのは、私の不徳の致すところ。。。(中には数年後、Executive MBAを目指して再起する人もいましたが)

要は「人生の中で絶好の機会、もし逸すれば二度と訪れることのないような好機」は逃すなと言うこと。そして、成功には、自助努力とその効果的なサポートの双方が大切なのです。みなさんはもったいないチャンスを逃すようなこと、しないでくださいね!